2006年12月23日
|
『
第3回「団塊サミットin丹沢」での出会い』
|
12月2日、3日に丹沢山麓・秦野で団塊サミット「団塊パワーで地域創造を!」を開催した。NPO法人自然塾丹沢ドン会などの市民グループと秦野市の協働で実行委員会を立ち上げ、小生はその事務局を担当した。NPOと行政の協働の新しいまちづくりの一つの試みでもあった。
基調講演は1950年の早生まれの残間里江子さん。残間さんといえば、1980年に山口百恵さんの『蒼い時』を出版プロデュースして世に知られた人。同時代を生きてきた小生にとっても興味津々の方である。団塊世代へのメッセージ「立ち上がれ、団塊人よ!」を予定の1時間を10分もオーバーした元気トークを聞くことができた。「ここ1~2年のうちに、塊としてこれまでとは違うシニア像を打ち出さないと、これからの日本の社会を変革する力にはなり得ない」と残間さんは団塊世代にエールを送った。
講演のあとは、3つの分科会「『新しい公共』と担い手は」「緑と農の元気づくり」「地域創造と団塊の地域デビュー 」。14人のコーディネーターとパネリストが白熱した議論を重ねた。全体会は、コーディネーターを元NHKのアナウンサーの松田輝雄さんにお願いして「団塊世代よ、セカンドライフをどう生きる!」と題して開催。パネリストの一人である木谷正道さんは、「定年後はセカンドライフではない、いままでの生き方の延長線」と捉え自らの生き方を再確認しようと訴えた。最後に「団塊人よ」という今回のサミットのメッセージを採択した。その一部を抄録する。
「……未知なる世界へ向って新しい生き方が始まる/さあ、出発しようではないか
ひとり、ひとりが個性を輝かせ/新しい家庭像を築いていこう/新しいふる里を創っていこう/われら団塊人は一つの大きな力、大きな力なのだ
さあ、一歩を踏み出そう/団塊人よ/あなたの立っているこの場所から」
夕方からの第2部は、ミニコンサートと交流会。「盧佳代(の かよ)、青春を歌う!」とドン会手づくりの棚田米やそば、手づくりの郷土料理と地酒、地ビールで全国各地から参加のみなさんと交流を深めた。コーディネーターの一人の木谷正道さんはギターの弾き語りで会場を沸かせた。
翌日は丹沢ドン会の収穫祭。昨夜のサミットの参加者の一部は神奈中ホテルに宿泊し、渋沢丘陵、金井酒造、源実朝御首塚を見学した20名あまりも合流。小春日の棚田で地酒と一品持ち寄りの品々で飲み食いし、フォルクローレに酔いしれた。 |